こわんさら 小皿
お子様の"はじめての器"「こわんさらセット」の小皿
お食い初めから普段でも使える"はじめての器"「こわんさらセット」の小皿(蓋)の単品です。
お食い初め食器は1度使って終わり、その割に高い…正直もったいない。 でも安物やレンタルで済ませるのもまた違う。 「こわんさら」シリーズは、そんなお声にお応えして作られました。
色合いは赤と黒の2色。木目の見える拭き漆なので、漆の色合いと木の自然な風合いを両方楽しんでもらえます
朱
黒
普段使いで縁が少し内側に丸まっているので、スプーンで掬いやすく、お子さんにお料理を残さず食べてもらえます。
お食べ初めから普段使いまで、末永く愛用頂けます
この小皿は、お椀とお皿のセット「こわんさら」セットの小皿(蓋)で、お食い初め(お食べ初め)で使用する小皿にぴったりのサイズ。「こわんさらセット」に追加して頂ければ、食べ初め膳の器としてお使い頂けます。
「こわんさら」セットは、大小のお椀にこの小皿で1組
入れ子にすれば、小皿は蓋に
▶「こわんさらセット」はこちら
▶「こわんさら」大皿はこちら
干支の柄を入れられます(有料)
お皿には、オリジナルの干支の絵柄を入れられます。かわいらしくて高級感のあるフォルムに、干支の絵柄を入れれば、出産の御祝いやお誕生日のプレゼントにも最適。
デザイナーは、MUJIのデザインも手掛ける、みやけかずしげデザイナー(miyake design)。
お子さんの「はじめての器」として確かなものをご提供したい、そんな共通の思いを抱いて制作した「こわんさら」シリーズです。お子さんでも「掬いやすい」「倒しにくい」といった、使いやすい機能を盛り込みました。木や漆の自然の風合いを小さいころから長く楽しんで頂ける、そんな器が出来上がりました。
井助オリジナルブランド 「isuke」
この商品は、井助が新たに立ち上げた「isuke」ブランドの商品です。
「isuke」ブランドは、漆器を日常の生活シーンでこそお使い頂きたい、という思いのもと、漆器が本来持っている本質、「木の暖かさ」や「漆塗りの潤い」といったものをシンプルに表現し実感して頂くことを目指しています。
漆器の優れた技術に現代のデザインの力を掛け合わせて、、その魅力をシンプルに表現し、日常の生活に「ちょっとした幸福感(やすらぎ、癒し、潤い、優しさ)」を感じて頂けるような商品をプロデュースします。
オリジナルブランド「isuke」の詳細は、こちらをご覧ください。
- 商品番号: OI-790d
- 塗り・素材: 漆塗り・木製(栓)
- サイズ: 直径10.5×高さ2.2
- 入数: 1枚
- 色:赤/黒
▼こちらも一緒にいかがですか?
一緒に使うことでテーブルコーディネートが華やかになる、漆器を傷つけない
「木製のカトラリー」 はこちら
・色合いについて
画像と実際の商品では、多少色合いが異なって見える場合がありますので、予めご了承下さい。
・在庫について
在庫数の更新は随時行っておりますが、実店舗でも販売しておりますので、商品が品切れになってしまうこともございます。その場合、お客様にはご連絡いたしますが、万が一追加できない場合は、 キャンセルさせて頂く場合もございますので、予めご了承ください。
・漆器のお手入れについて
電子レンジ、食器洗い機・乾燥機のご使用はお控え下さい。
商品カテゴリ
漆器をアイテムで選ぶ
- 手鏡・コンパトミラー
- お椀
- お椀(蓋付き)
- 重箱・屠蘇器
- 弁当箱
- 鉢・ボウル・小鉢
- お皿・銘々皿
- 湯呑・カップ・盃
- お茶用品・茶筒・棗
- 茶托
- お箸・カトラリー
- 箸置き
- ランチョンマット・お膳
- お盆・トレー
- 食卓の小物
- 雑貨・ステーショナリー
- インテリア漆器
- 花器・花台・フラワーセット
漆器をギフトで選ぶ
漆器を用途で選ぶ
漆器をデザインで選ぶ
価格で選ぶ
お買い物インフォメーション
お役立ち情報
- ■今日
- ■休業日
- ■発送業務のみ
※日祝は休業日、土曜は不定休となります。