KOROMO 湯呑
木・漆・蒔絵が一度に楽しめる湯呑み(カップ)
木ならではの質感と漆の美しい色合い、蒔絵の上品さを同時に体感できる「KOROMO」シリーズの湯飲み(カップ)です。
お椀の上部は朱や黒の漆塗り、下部は木目がそのままでるようなクリア仕上げ、そして間に、金や銀の蒔絵のラインがアクセントになって、シンプルなデザインながらおしゃれな雰囲気を作っています。
軽くて使いやすいので、湯呑みとしてはもちろん、ソフトドリンクやビール、焼酎などにも楽しく使って頂けます。
朱の漆塗りには金の蒔絵ライン
黒の漆塗りには銀の蒔絵ライン
木製の口当たりは絶品で、ギフトにもおすすめ
木製の湯呑みはあまり見かけないですが、口当たりが柔らかく絶品です。
熱いお茶を入れても外側まで熱が伝わりにくいので持ちやすく、またお茶は冷めにくいので、一度使うとその後にご愛用頂く方も多いです。
漆塗りの部分は、木目が見える「目はじき」という塗りなので、気軽にお使い頂けます。
朱に金ライン、黒に銀ラインの2色あるので、ペアにして結婚や金婚式、銀婚式の御祝いのギフトにもおすすめ。
また木製ならではの軽さで扱いやすく、敬老の日や母の日、父の日、還暦、喜寿、米寿などの長寿のお祝いで喜んで頂けます。
漆器の魅力をまとめて詰め込んだ、KOROMOシリーズ
「KOROMO」は、木ならではの質感と漆の美しい色合い、金や銀の蒔絵の上品さを同時に体感できるシリーズです。
お椀、カップ、酒器、浅鉢のラインナップなので、揃えて使って頂くと、食卓の雰囲気に統一感が出てまとまります。
デザイナーは、梅野聡デザイナー(UMENO DESIGN)。
【漆器の匠の技】 X 【 現代のデザイン】をテーマに立ち上げた「isuke」ブランドのオリジナル商品です。
KOROMOシリーズは、元々、「同じ形の器が異なる「衣/KOROMO」を纏うことで、違った表情を見せる」というテーマで開発されたシリーズで、全く同じ形の清水焼の陶器バージョンもあり、それぞれの素材の違いも楽しんで頂けます。
※清水焼バージョンは、京都の株式会社熊谷聡商店の商品です。詳細はお問合せください。
両端のお椀とカップが、清水焼バージョンになります
>「KOROMO」シリーズの他のアイテムはこちらから
井助オリジナルブランド 「isuke」
この商品は、井助が新たに立ち上げた「isuke」ブランドの商品です。
「isuke」ブランドは、漆器を日常の生活シーンでこそお使い頂きたい、という思いのもと、漆器が本来持っている本質、「木の暖かさ」や「漆塗りの潤い」といったものをシンプルに表現し実感して頂くことを目指しています。
漆器の優れた技術に現代のデザインの力を掛け合わせて、、その魅力をシンプルに表現し、日常の生活に「ちょっとした幸福感(やすらぎ、癒し、潤い、優しさ)」を感じて頂けるような商品をプロデュースします。
オリジナルブランド「isuke」の詳細は、こちらをご覧ください。
- 商品番号: O-1402
- 塗り・素材: 漆塗り(上部)、ウレタン塗(下部)・木製(栓)
- サイズ: 直径8.0×高さ9.5 (cm)
- 入数: 1客
- 色:朱に金ライン/黒に銀ライン
・色合いについて
画像と実際の商品では、多少色合いが異なって見える場合がありますので、予めご了承下さい。
・在庫について
在庫数の更新は随時行っておりますが、実店舗でも販売しておりますので、商品が品切れになってしまうこともございます。その場合、お客様にはご連絡いたしますが、万が一追加できない場合は、 キャンセルさせて頂く場合もございますので、予めご了承ください。
・漆器のお手入れについて
電子レンジ、食器洗い機・乾燥機のご使用はお控え下さい。